三菱 ジープJ55 2.7ディーゼルターボインタークーラー4WD
- 年 式
- 1996年
- 走行距離
- 7.7万km
- 車 検
- なし
- 排気量
- 2650cc
- 色
- ブラック
- 修復歴
- なし
- ミッション
- MT4速
- ハンドル
- 右
SOLDOUT
OPTION
JEEPの色々な仕様の中でJ55のキャンバストップになります。
J55は2.7リッターのディーゼルターボですが、J53にはなかったインタークーラーが搭載されています。
ガソリン車はJ56で販売されていましたが、1986年(昭和61年)からJ53に変更され、ディーゼルモデルの販売が始まりました。
J55は1994年から生産されており、1998年6月に最終記念車が販売されています。
弊社のお車は、J55の円熟期に入っている1996年生産になります。
このお車は入庫後に数日保管していましたが、倉庫内での移動を行うためにエンジンをもちろん始動させますが、一発で始動が出来ました。
また、ボディ外観を見てみても勿論27年経過しているので相応の部分もありますが、年式の割にはきれいな状態が維持されています。
<その他>
バッテリー電圧は24V仕様になります。
パイオニアのサテライトスピーカー(TS-STX510-B)を取り付けられ、グローブBOX内にCDレシーバーを後付け
ウインチも搭載され、ワイルド感満載のお車になります。

車両重量が1370kgで最大積載量は250kg(2名乗車時)です。


純正では搭載されていないようなので、オプション採用されていると思います。

降雪時でも、雪がワイパーの動きを妨げない為に吊り下げ式ワイパーを採用しています。




出力は100ps/22.5kg-mを発揮します。
ちなみにJ56はガソリンが採用されました。
ちなみにさらに前のJ53はディーゼルターボですが、インタークーラーがありません。
J53のスペックは94PS/3,500rpm、21.0kgm/2,000rpmであり、インタークーラーによる効果としてJ55は改善している形です。
バッテリーは12V品を2個直列に接続した24V仕様になります。

ホイールは15インチ5.5Jで、きれいに全塗装されています。
サスペンションは前後共リジットの板バネを採用しています。


縮んでも取り付けできるし、ボタン式よりも実用的と思います。


スパルタンなデザインがJeep好きにとってはたまらないのではと思います。


キーは2本あります。
プル・オン式のファン・スイッチは、1段引くと「強」、2段引くと「弱」の2段階風量調節式になっています。
燃料計の左上にあります。


手前の球面のレバーで簡単操作できます。



純正がAMのモノラルラジオだけなので、音楽を楽しむ最低限の追加として装備されています。
パイオニアの後付けスピーカーをドライブします。

もう片方はCoolと記載がありますが、冷風のみでしょうか。



ボタン式ではなく、ベルト固定式で容易に対応できます。

車検証上は2名になります。
それよりもロールバーが圧巻です。

広大なカーゴフロアが生まれます。
カーゴの床面も光沢があり、きれいな状態です。


テールやウインカーなどのデザインと併せて味があります。


まさにトラックと同じ、強固な構造です。

スタジオWMは
次世代の車屋を目指しています。
これまで多くの「車に対する想い」に出会う中で、その想いを価値として見出すことはできないだろうか?
そのような想いにお応えできる新しいスタイルを模索する中で「車の委託販売」という形にたどり着きました。
「車専用の撮影スタジオ」や「カフェブース」を併設するなど、車を愛する方、車に携わる方、
スタジオWMにお越しいただいた方、すべての方が笑顔になる次世代の車屋を目指しています。
What’s NEW
- 2025.4.2お知らせ
- レクサスRX500hを大幅値下げ!!!
- 2025.4.1ブログ
- アストンの珍しいお車が入庫しました。
- 2025.3.29入荷車両
- Posche911 カレラ新車同等車が入庫しました。
- 2025.3.28お知らせ
- ポルシェ 911 カレラ カブリオレ PDK をお値下げいたします。
- 2025.3.28ご成約
- ジネッタ G4オープン をご成約いただきありがとうございます。