What’s NEW

ブログ
2025年7月29日(火)

ジムニーにナビを取付しました

表記の件ですが、弊社は新車ももちろんご紹介を行っていますので、皆さんご利用ください。
少し前になりますが、新車のジムニーにナビを取付させて頂きましたので、紹介します。

このお車になります。

このクレヨンカラーが一番人気があるようです。

ナビですが、出来るだけ安価でという事でしたが、地図データや操作性で定評のあるパナソニックかカロッツェリア製を考え、最終的にパナソニックのCN-CE01WD(200㎜のワイドタイプ)を選択
これって、ApplecarplayやAndroidAutoにも対応しています。
パナソニックなので、使いやすいです。 
このナビも徹底的に価格をベンチマークしてかなりお値打ちにGet出来ました。

もともとモニターがないナビレス仕様をチョイスしました。
とはいえ、ナビの奥にはものすごい量のハーネス類が追加・格納されるので、背後に集中しないようにメーターパネルとグローブBOX側に分散できるものはずらして格納しています。

地デジアンテナのケーブルは同軸になりますので、折り曲げ厳禁です。(ETCアンテナも同じ)  
従って、サークル上に丸めています。  そして内部には金属などのシャープエッジがないかもしっかり確認しています。
ケーブル類が鋭利な部分で切れやショートを抑制する為です。

次にAピラーへの処理です。

地デジアンテナにETCアンテナを左右に格納しますがエアバックとの干渉を避けて固定します。

更にリアカメラ取付

モニター越しでカメラ画像を確認しますが、なるべく中央部のシンメトリーな部分への取り付けがこだわりです。
そうすれば、画像ひずみを減少させられる。
このため、わざわざバンパーを外して取り付けました。
これもコストパフォーマンスに優れたパナソニックのCY-RC110KDをチョイス

真後ろから見てナンバーに干渉無きよう固定

とても綺麗に取付できています。 自己満足の世界

ナビ本体を格納

前後位置を確認できていなく、奥まってしまっていたので、再度付け直ししました。

完成後のTV視聴確認

ナビ表示も勿論OK

実はETCは2.0対応のCY-ET2010Dをチョイス、少々ですが高速料金が安くなるなどメリットがあるのと、ナビ連動のこだわりを行いました。
ナビを動作させてのETCの豊富な情報を掴むことが出来ると思います。

写真撮り忘れましたが、ステアリングスイッチ対応でセッティング済み
ETCは純正品取り付けと同一箇所にしました。
マイクはステアリングコラム上に固定

以上の対応を行いました。
まる一日かかる作業ですが、初めての車でもきれいな施工が出来たと思いました。

因みにこのナビは同じパナソニックの専用ドラレコを選ぶと、ナビ画面上でも画像確認など出来るようです。
また、HDMI端子も接続可能の様でした。
安いのに発展性のあるナビだなあと。

同じ車を後1台取付予定なので、もう少し早く取付が出来ないかなあと思っています。
たまには違った内容を紹介させて頂きました。

スタジオWMは
次世代の車屋を目指しています。

これまで多くの「車に対する想い」に出会う中で、その想いを価値として見出すことはできないだろうか?
そのような想いにお応えできる新しいスタイルを模索する中で「車の委託販売」という形にたどり着きました。
「車専用の撮影スタジオ」や「カフェブース」を併設するなど、車を愛する方、車に携わる方、
スタジオWMにお越しいただいた方、すべての方が笑顔になる次世代の車屋を目指しています。

CONTACTお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

0586 - 64 - 9717

0586 - 64 - 9717

営業時間 10:00 〜18:00/水曜日定休