スカイライン GT-R R33 2.6 4WD 後期モデル
- 年 式
- 1997年
- 走行距離
- 8.6万km
- 車 検
- 検7.3
- 排気量
- 2560cc
- 色
- ホワイト
- 修復歴
- なし
- ミッション
- MT5速
- ハンドル
- 右
SOLDOUT
OPTION
平成9年後期のBCNR33のGTRになります。
このお車は各部抜かりなくチューニングされているだけではなく、メンテナンスもしっかりと行き届いたお車になります。 主なものを紹介します。
エンジン系:PWR強化タイミングベルト、PWRファン、クランクプーリー、ウオーターポンプ、アイドラー、テンショナー、P/S,A/Cベルト、セルモーター、オルタネーター、O2センサーなどWeakなパーツ交換済み
燃料関係:SARD大容量FUELポンプに5500ccインジェクター、NISTUNE現車セッティングECU
吸排気系:REIMAXカーボンエアクリーナーダクト、等長フロントパイプにチタンマフラーを装備
冷却系:EVOLVE製アルミラジエターやシリコンラジエターのホース、アルミブリーザータンクに電動FANコントローラー装着
駆動系:NISMOカッパーMIXツインプレートクラッチ
足回り系:SUPER OHLINS車高調キットにCUSCOのF/Rアッパーアームにリアメンバーリジットカラー採用
ブレーキ系:前JURATEC 355φスリットローターキット、後プロμスリットローターにステンレスメッシュブレーキライン
補強系:トランクとトランクフロアに補強バー追加
<その他>

フェンダー内部のシール打ち換え、当時の新品部品をなるべく取り付けてオリジナリティのあるトータルリフレッシュがなされているので、とても27年経っていると思えないコンディションを維持されています。

計器類:TRUSTブースト、水温、油温、油圧の各メーターを追加 TECTOM CMX-100でコンピュータデータを表示
外装系:リアアンダーカーボンディフーザー、N1フロントフードトップモール、フロントバンパーダクト追加、NISMOのフロントリップにフロントアンダーディフューザーを装着 ARCリアWウイングにQestJapanリアLEDテール、BBS LMチャンピオンED18インチ

N1のフロントフードトップモールとバンパーダクトも採用して、よりインパクトがあるデザインチョイスが行えています。 バンパーダクトはダミーではありません。 ヘッドライトは純正のXENON(キセノン)ライトを採用されています。
ヘッドライトカバーも非常に綺麗で、メンテナンスがなされている証拠です。


その後、セルモーターにオルタネーター、O2センサーも交換されています。
機関系メンテナンスもぬかりないです。
ボンネットを開けての第一印象は、ヘッドカバーもピカピカで、素晴らしく綺麗の一言です。

EVOLVEアルミラジエターにSAMCOのシリコンラジエターホースとヒーターにブローバイのホースを交換され、更に電動FANコントローラーや ARCチタンクーリングパネルも採用し、クーリング系もぬかりないです。
REMAXのカーボンエアクリーナーダクトは、パフォーマンスも見た目も圧巻です。
燃調系もSARDの大容量フューエルポンプに、同じくSARDのフューエルインジェクターを採用し、全ての機能ブロックにぬかりなく手が加えられています。


タイヤサイズは前後共に265/35の5部山程度をチョイスしています。
ホイールはリムがり傷がありますが、それ以外はありがちな腐食など見受けられずにとても光沢ある状態を保持しています。
REDのセンターキャップが圧巻です。

ブレーキラインにもプロμステンレスメッシュを採用
足回りはAXUR SUPER OHLINSの車高調キットに交換済み
CUSCOのピロテンションロッド、フロント、リアのアッパーアームも採用
KTSのリアメンバーリジットカラーも採用しています


こちらは運転席側ですが、非常に綺麗な状態が保持されています。

バックスキン調のファブリックですが、白色のステッチもはっきり見える状態です。

フロントとリア共にGT-Rの純正のフロアマットも採用されています。


非常に綺麗で大切に乗られていたと思います。

使いこなされていると、使用感が非常に高いですが、丁寧に乗られていたと思われます。


クラッチはNISMOカッパーMIXツインプレートクラッチに交換済みです。

色々な走行状態に最適な冷却が行えるように操作が可能です。
中央の青いユニットは、TECHTOM製CMX-100 超小型デジタルモニターを取り付け
これはエンジンコンピュータに集まるデータを使用して、状態表示が出来ます。
(車速、水温、エアフロ電圧、インジェクター開弁率)
あとはパナソニック製のETCをこの部分に取り付けされています。
ETCの下は各種追加メーターのコントロールユニットです。

右の赤いLEDはCLIFFORDのセキュリティシステム表示用になります。
なお、ドアのロック操作以外にもリモコンでエンジン始動も可能です。


左からフロントのトルク、油温、ブーストメーターが装備されています。

2DINサイズを灰皿とカセットデッキを取り払っての、エアコン調整ユニットを一番下に移動させての配置を行っています。 きれいに取り付けられています。



エアコン操作部を一番下に移動しています。

全てTRUSTで、左から油圧、油温、水温のメーターになります。


純正の電球方式と比較すると、非常に明るく華やかなイメージを引き出しています。


マフラーエンドはチタンで見た目も抜群です。
BNR34GT-R用のリアアンダーカーボンディフューザーを空力改善用パーツとして追加しています。
マフラーエンドと共に、インパクトが絶大です。

中でもGT-Rのエンブレムが圧巻かと思います。

また、見えませんが、トランクフロアのシート下にS15シルビア用の補強バーも採用しています。
両サイドにLEDバーを追加しているので、トランク内はとても明るいです。

基本はシルバーのサブキーにCLIFFORDのセキュリティ用リモコンを付けているので、それを使用する形です。
車と各種パーツの取り扱い説明書が揃っています。
測定日は不明ですが、アライメントを取ったデータが2枚付属しています。
メンテナンスノートは、H9,5/H12,2/H14,2/H16,2/H18,2/H24,5/H27,1/H29,1/H31,3/R3,1/R6,3と非常に多くの記録がありますので、この時点まで所有されたオーナーの愛着がこれで認識が出来ると思います。
次に所有される新オーナーもぜひ継続をしてもらいたいと思います。

正直初めて見ました。 これだけ丁寧に愛着もって所有されていたのかなあと。

今回の紹介情報を気に入られた方は是非ともお声がけを頂けると幸いです。
程度の良さを見に来てください。
宜しくお願いします。
スタジオWMは
次世代の車屋を目指しています。
これまで多くの「車に対する想い」に出会う中で、その想いを価値として見出すことはできないだろうか?
そのような想いにお応えできる新しいスタイルを模索する中で「車の委託販売」という形にたどり着きました。
「車専用の撮影スタジオ」や「カフェブース」を併設するなど、車を愛する方、車に携わる方、
スタジオWMにお越しいただいた方、すべての方が笑顔になる次世代の車屋を目指しています。
What’s NEW
- 2025.4.2お知らせ
- レクサスRX500hを大幅値下げ!!!
- 2025.4.1ブログ
- アストンの珍しいお車が入庫しました。
- 2025.3.29入荷車両
- Posche911 カレラ新車同等車が入庫しました。
- 2025.3.28お知らせ
- ポルシェ 911 カレラ カブリオレ PDK をお値下げいたします。
- 2025.3.28ご成約
- ジネッタ G4オープン をご成約いただきありがとうございます。